2020.07.09お知らせ
寂厳 書二行
寂厳 江戸時代中期の真言宗の僧。 備中・足守藩 の藩士の家の生まれ。 俗姓は富永氏。字は諦乗。 備中国都羅島宝島寺の僧。 良寛 慈雲 と共に江戸中期の桑門三筆 また、明月 を加えた 近世四大書僧 と称される。
本文は、 唐の詩人 王維の鳥鳴澗
人閑桂花落 夜靜春山空 月出驚山鳥 時鳴春澗中
人閑にして桂花落ち 夜静かにして春山空し 月出でて山鳥を驚かし 時に春澗の中に鳴く
寂厳 江戸時代中期の真言宗の僧。 備中・足守藩 の藩士の家の生まれ。 俗姓は富永氏。字は諦乗。 備中国都羅島宝島寺の僧。 良寛 慈雲 と共に江戸中期の桑門三筆 また、明月 を加えた 近世四大書僧 と称される。
本文は、 唐の詩人 王維の鳥鳴澗
人閑桂花落 夜靜春山空 月出驚山鳥 時鳴春澗中
人閑にして桂花落ち 夜静かにして春山空し 月出でて山鳥を驚かし 時に春澗の中に鳴く